大館樹海ドームとは |
ニプロハチ公ドームは、野球を中心にテニスやフットサルなどのスポーツ、運動会などの各種レクリエーション、またコンサートや見本市、展示会など様々な分野にわたり使用可能な多目的ドームです。
一般市民によるアマチュアスポーツや大会、各種大規模イベントまで、数多くの方々にご利用いただいています。 |
ドームの特徴 |
@ 木造ドームでは世界最大級
(ニプロハチ公ドームは長径178m、木造としては世界最長のスパンです。) |
A 樹齢60年生以上の地元産秋田杉を約25,000本使用
(ひき板にして30万枚、集成材の量は2,472ピース) |
B 大館の自然に解け合うような、柔らかで優美な曲線を持つデザイン
(平成9年度 芸術選奨文部大臣賞[美術部門]受賞)(平成11年 日本芸術院賞) |
C 透光率の高い屋根膜で、内部が明るい |
D 吸音性に優れ、高い音響効果が得られる |
施設のご案内 |
ニプロハチ公ドームは、多目的アリーナ(グランド)の他に多目的室(3室)、会議室、ロッカールーム、シャワー室、大会役員室、審判室、放送室、付属施設のパークセンターには展示コーナー、展示ホールなどを備え、多様なニーズにお応えします。
また14ヘクタールの敷地内(ニプロハチ公ドームパーク内)には、サブグラウンドとして利用いただける「コミュニティ広場」等の3面の
芝生、世界の広葉樹を集めた「語らいの森」、水辺の憩いを提供する人工池の「親水公園」、約700台収容可能な大駐車場があり、全体として大スポーツレクリエーションエリアを形成しています。 |
施 設 概 要 |
施設名称 |
ニプロハチ公ドーム |
ネーミングライツパートナー |
ニプロ株式会社(平成29年4月〜) |
大館市条例上の名称 |
大館樹海ドーム |
建築主 |
秋田県(ドーム本体・駐車場他)
大館市(パークセンター、語らいの森他) |
敷地面積 |
130,940u |
最高高さ |
52m(有効高さ46,2m) |
アリーナ面積 |
12,915.36u |
利用形態 |
[主] 野球(両翼90m×センター120m)
[他] サッカー(64m×100m、または64m×90m)、フットサル(6面)
陸上競技(周回300m、または周回200m)、ゲートボール(20面)、テニス(最大10面)
ミニテニス・バドミントン(最大16面) |
屋根架構 |
秋田杉大断面集成材アーチ構造
樹齢60年以上、直径20cm以上の秋田杉を約25,000本使用 |
建物構造 |
@ドーム棟 下部構造:鉄筋コンクリート
屋根架構:秋田杉大断面集成材アーチ構造
屋根膜:四フッ化エチレン樹脂コーティングガラス繊維布(テフロン膜)
Aパークセンター棟:鉄骨造 |
設計・施工 |
竹中工務店 伊東豊雄建築設計事務所 |
延床面積 |
24,672u |
外形寸法 |
卵型178m×157m(ドーム本体) |
観客席 |
内野席 3,520席(固定席2,104席、可動席1,400席、貴賓席10席、身障者席6席)
外野席 1,520席(人工芝敷き)
計 5,040席 |
収容人数 |
15,000人(アリーナ使用時) |
屋外施設 |
・パークセンター(展示コーナー、展示ホール)
・コミュニティ広場(天然芝約7,400u、サッカー等可能)
・イベント広場(天然芝約5,300u)
・語らいの森(広葉樹見本林約12,000u) |
駐車台数 |
728台(※障がい者用4台、大型5台含む) |
管理運営 |
一般財団法人 大館市文教振興事業団 |
職 員 |
館長、職員11名(うち嘱託・臨時職員含む) |
所 在 |
秋田県大館市上代野字稲荷台1-1
TEL 0186(45)2500 / FAX 0186(45)2220
E-mail:←をクリック |